社会不安障害

症状について

社会不安障害(SAD: Social Anxiety Disorder)を持つ人は、教室や会議など多くの人がいる前での発表、初めて会う人や権威のあると感じる人との面談や会話をする時に、恐怖感や不安感を強く感じてしまい、極度の緊張と共に、赤面、大量の汗、動悸といった症状が現れます。SADを社交不安障害と訳すことも多い。

特徴

  • 自分がひどく惨めに感じてしまう。劣等感が強い
  • 何をするにしても自分に自信が持てない
  • 恥をかくのが怖くなり、行動に移せない
  • 特に理由が無いのに、周りから変な人と思われるのではないかと強く心配する
  • 他人がどう思っているのか、評価に敏感になる

原因について

社会不安障害は、原因はまだはっきりとはしていません。

しかし、最近の研究では、セロトニン神経系とドーパミン神経系の機能障害により発症するのではないかと考えられており、今現在もその発症原因については、世界中の研究者が解明に取り組んでいます。

脳には、約140億個もの神経細胞があると言われています。それらの神経細胞は、神経伝達物質の制御を受けることで同調し、脳全体の機能を調節します。
セロトニンもそうした神経伝達物質の一つですが、そのバランスが崩れてしまうことが、社会不安障害(SAD)を発症させる原因ではないかと考えられています。

治療について

社会不安障害(SAD)の治療法には大きく分けて二つの方法があると言われています。

心理的に治療する「精神療法」と薬を用いて治療する「薬物療法」です。

二つの治療法は単独で行われたり、併用して行われることが多いですが、精神療法が中心で、原因となっている心理社会的ストレス因子を軽減することが重要です。

当院の精神科医により、必要に応じて社会的スキル訓練(SST)を行う。人と目を合わせる、会話をするなどの対人場面で振る舞うときのスキルを習得し、治療場面から現実場面に移し反復していきます。

いずれの治療法も専門医と相談の上、患者様自身が納得してうえで、積極的に患者様自身も治療に参加することが大切です。

患者様に合った治療方針を一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。